戸塚地区センター・戸塚公会堂 ブログ

戸塚地区センター・戸塚公会堂は「公益社団法人とつか区民活動支援協会」が管理運営をしています

『元気の源!ぴんころ講座』1回目が開催されました。

9月14日

南戸塚地域ケアプラザとの共催事業『元気の源!ぴんころ講座』1回目が開催されました。

※ぴんころ・・・ぴんぴんころりの略

 

全3回参加のシニア向け認知症予防の講座で、今回は簡単クッキング。

メニューは、『くずし豆腐と卵のスープ』、『簡単ハンバーグ』、『人参しりしり』です。

スープのキャベツは、包丁を使わずに手でちぎり、豆腐もスプーンですくって入れるなど簡単に出来るらくらく調理法を学びました。

ハンバーグもひき肉が入っているパックのトレイの中でひき肉とマヨネーズ等の調味料を混ぜて四角く成型しました。

 

スープのとき卵を上手に作る方法を教えて頂きました。

 

にんじんしりしりとくずし豆腐ときゃべつのスープ

野菜が沢山入ります。

 

次回9月28日(水)は『ひばりエクササイズ』を体験します。

美空ひばりさんの歌に合わせた簡単フィットネス。

ご予約頂いている皆さま、どうぞお楽しみに。

戸塚文化協会華道部様による8月の生け花

2022年8月5日

森 ヤマ子様(MOA山月)

ブルーベリー、ユリ、リンドウ

 

2022年8月9日

齋藤 喜節様(古流松月流)

竹シャガ、アジサイ、ケイト、オレンジューム、リアトリス

 

2022年8月11日

青野 秋洸様(草月流)

 

2022年8月14日

津田 雅代様(MOA山月)

カクトラノオ・キクイモ・ルドベキア

 

2022年8月17日

浅沼 光春様(小原流

モンステラ・グロリネサ・キノブラン・ツル

 

2022年8月22日

久野 香苑様(小原流

レンギョウ・リンドウ・レッドウィロー

 

2022年8月24日

沖 悦子様(小原流

カキ・ケイトウ・コギク

2022年8月27日

河野 雅雲様(大懐古流)

トクサ・アジサイ・リンドウ

2022年8月29日 ※8月27日のアレンジ

河野 雅雲様(大懐古流)

トクサ・アジサイ・リンドウ・ストレチア

 

2022年8月31日

杉田 華恵様(草月流)

アレカヤシ・ワレモコウ・カスミソウ・ベアガラス

『おもしろ科学体験塾 夏休み特別講座 ~MicroBitプログラムでロボットを動かす~』を開催しました。

例年、8月はお休みしている人気講座の『おもしろ科学体験塾』ですが、

今年は、7月に開催した『スマホでプログラミング(導入編)』の参加者の中から

希望者に実践編として『MicroBitプログラムでロボットを動かす』を開催しました。

 

小学4年生~6年生の参加者5人は

8月22日、24日、26日の3日間で以下の内容にチャレンジしました。

 

1日目:MicroBitのバーチャルとリアルについて学び、ロボットカーを組み立てる

    プログラムをMicroBit本体に入れる

    スマホとMicroBitをBluetooth接続し、プログラムをダウンロードする

 

完成したロボットカー

 

プログラムをダウンロード

 

2日目:ロボットカーを動かす機能を組み込む 

    前進、後退、停止の機能と一時停止の機能を組み込んでプログラミング

    指定したルートで動くプログラムを作る

 

 

3日目スマホでロボットカーをリモート操作する

    MicroBit実機のセンサーや接続機器を動かす

 

ロボットカーをリモコンで自由に操作する参加者

 

MicroBit実機を動かすプログラミング力を習得して

プログラムどおりに実機を動かす体験を目的とした

レベルの高い自由研究になりました。

 

講座の様子は、YouTubeで動画を公開しています。
 

『戸塚公会堂バックステージツアー』を開催しました。

8月10日 夏休み特別講座『戸塚公会堂バックステージツアー』を開催しました。

小学生対象の『探検編』、中学生以上対象の『実践編』ともに前半は

普段目にすることのない舞台裏や楽屋の見学と音響、照明の体験をしました。

 

舞台上で説明を聞く参加者の皆さん

 

下手袖のらせん階段で映写室等がある4階に上がります。

4階は非常に暗いので各自ペンライトを手に注意しながら進みます。

 

照明室・映写室の機材を見学し、舞台上のスタッフをスポットライトで追う体験もしました。

4階 調光室の機材

講堂に戻り、緞帳体験をした後はマイクでリバーブ体験や照明で色の3原則を学び

実際に自分達の好きな色の光を作ってみました。

 

質問をする子ども達

 

後半の『実践編』は、講堂の利用を前提とした参加者が多かった為、劇場の分類や舞台機構、台組などより具体的な内容でした。



『打ち水』を行いました。

8月9日 旭町通商店会・西口商店会の皆様、戸塚小学校放課後キッズの子ども達、戸塚地区センター・戸塚公会堂のスタッフで、地球温暖化防止や節電を目的とした『打ち水』を行いました。

 

16時、まだまだ日が照り付ける暑い中、ペットボトルやじょうろ、バケツでそれぞれ水を撒きました。

放課後キッズの子ども達には、昔ながらのバケツとひしゃくでの水撒きを体験してもらいました。

 

打ち水した辺りは、風が吹くと涼しく心地良かったです。

日本古来の良い習慣、手軽に出来ますので、日頃の生活にも取り入れたいですね。

 

ご協力下さった皆様、ありがとうございました。




 

絵本の中のお菓子づくり~はらぺこあおむしのチョコレートケーキ~を開催しました。

8月5日(金)

夏休み特別講座『絵本の中のお菓子づくり~はらぺこあおむしのチョコレートケーキ~』を開催しました。

 

今回は、戸塚図書館との共催です。

司書のお二人が最初に『はらぺこあおむし』の大型絵本を読んで下さいました。

チョコレートケーキは何曜日に食べたかを久しぶりに思い出しました^^

他にもお菓子やおやつが出てくる絵本を沢山紹介して下さいました。

 

いよいよチョコレートケーキを作ります。

先生の説明をしっかり聞いて、レシピどおりに作ります。

バターやチョレートを湯煎したり、混ぜたり、途中で洗い物もします。

いろんな材料を混ぜると、生地が重くなり腕が疲れますが

参加した子ども達は頑張っていました。

 

焼きあがったチョコレートケーキ



ケーキの上には好きな形に作ったマジパンをのせます。

マジパンってクリスマスケーキ等のガリガリした物をイメージしていましたが、

今回のイギリス式マジパンは柔らかいです。

卵・グラニュー糖・アーモンドプードルを湯煎しながらゆっくり捏ね

色付けも食紅を使わず、抹茶やパプリカパウダーなどを使用しました。

このマジパン作りが一番盛り上がりました。

 

絵本を見ながら作ったマジパンの青虫

 

チョコレートケーキの上にそれぞれが作ったマジパンを乗せて出来上がり。

笑顔のあおむし

 

あおむしと木

 

なかなかリアルなあおむし達ですが、皆んな楽しそうに作っていました。

夏休み中、戸塚図書館で借りた絵本で、ぜひご自宅でもお菓子を作って下さいね。

こども科学捜査班を開催しました。

8月2日(火)夏休み特別講座の『こども科学捜査班』を開催しました。

警察捜査でも実際に行われている指紋の検出やルミノール反応を体験しました。

【指紋の検出方法】

①ペットボトルに指紋を付ける(ラベルが貼ってある部分は、誰も触っていないのでラベルを剥がして付ける)

②ふでにアルミパウダーを付けて、ペットボトルの指紋を付けたところにパウダーを付ける

③パウダーはつけ過ぎずに指紋のまわりの粉を落とす⇒浮き上がった指紋にゼラチンシートをはってはがし、黒い画用紙に貼る。

 

※アルミパウダーは、アイシャドウで代用できます。ゼラチンシートもセロテープで代用できますので、家でも実験出来ますね。

 

 

【ルミノール反応】

ルミノール液を血液に吹きかけて、部屋を暗くすると青く光ります。

電気をつけると青かった部分が黄色く見えます。

※今回の実験では、血液の代わりに動物の血漿を使用しました。

部屋の中が赤いのは、パトカーの赤色回転灯が展示されているためです。

講師の話を熱心に聞く参加者の皆さん

 

最後に警官の装備品(拳銃以外は本物)を実際に身につけて、その重さを体験しました。